岡田建装2023年1月のブログ

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
さて、今回は元日に岡田建装メンバーで三重県伊勢市にある伊勢神宮に初詣へ行ってまいりましたのでそのとき撮影した写真を投稿します。

伊勢神宮とは

伊勢神宮(いせじんぐう)は、日本の三重県伊勢市にある神社。正式名称は地名(伊勢)を冠しない「神宮」(じんぐう)であり、他の神宮と区別するために伊勢神宮と通称される。

「伊勢の神宮」、または親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。古来、最高の特別格の宮とされ[4]、現在は神社本庁の本宗(ほんそう。全ての神社の上に立つ神社)であり、「日本国民の総氏神」とされる。

皇大神宮:内宮(ないくう)
天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ) – 一般には天照大御神として知られる。


豊受大神宮:外宮(げくう)
豊受大御神(とようけのおおみかみ)

外宮

今年は外宮から参拝を始めました

内宮

内宮は沢山の人でにぎわっています。お昼は伊勢うどんをいただきました、柔らかく食べやすいおうどんです。大阪では上本町で食べることができます。

猿田彦神社

猿田彦神社へも参拝しました。ここには芸能関係の方もこられる さるめ神社 や 国家君が代の歌詞にある さざれ石 があります。

改めまして今年も何卒よろしくお願い申し上げます。

岡田建装では一緒に働ける仲間を探しております。
ご興味ある方はトップページの採用ページをぜひご覧ください。

今月もブログを読んでいただきありがとうございます。
来月もお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です