岡田建装11月のブログ

岡田建装のTです、今月もブログを読んでいただきありがとうございます。
今月は大阪市にある四天王寺への行ってまいりましたのでその様子を紹介します。

四天王寺は、大阪市天王寺区四天王寺にある和宗の総本山の寺院。山号は荒陵山。本尊は救世観音。聖徳太子建立七大寺の一つとされている。新西国三十三箇所第1番札所のほか多数の霊場の札所となっている。

海外の方にも人気の観光地となっています。

壮観な五重塔、この五重塔は8代目 何度も再建されて今に至ります。

紅葉の名所でもありますが、まだ木々は青々とした状態でした

境内にある亀池 四天王寺西門近くには亀の形をした”亀かすて~ら”が売っていました。名物とのことです。

大阪市内を再発見できた1日でした。

今月もブログを読んでいただきありがとうございす。

岡田建装では一緒に働ける仲間を探しております。
ご興味ある方はトップページの採用ページをぜひご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です